丈屋 美郷店 仙北郡美郷町六郷字熊野133-3 |
![]() 今やダブルスープや麺へのこだわりが当たり前になっているラーメン業界ですが, 県南でその先陣を切ったのは丈屋さんかと思います。 この日は冬限定の味噌を注文。 以前はまったりと絡み過ぎるスープが苦手でしたが, 日々進化を遂げるその味は, 昨年いただいた時よりも食べやすくまろやかになっていました。 もっと野菜のボリュームがあればうれしい★★★です。 |
へっぽこ:★★★ DATE 11/11/13 |
![]() いつ行っても賑わいをみせている丈屋さん。 冬季限定だという味噌をオーダーしました。 でも、 何回か食べて「たまたまかな」と思ってたことが、 この日確信できたのでメモメモ。 麺が固まっている。 スープがぬるい。 これは少なくとも今回が初めてではなく、 僕は“そうではない方”を強く望むタイプです。 ねっとりとした味噌スープも好みが分かれそうな★★★です。 |
へっぽこ:★★★ DATE 10/12/11 |
![]() 本店の味噌とほぼ同じ味。 ただ本店よりも味の濃さが若干薄く、食べやすいこさだった。 本店がちょっと濃い感じだったけど… 美味しくいただけた星4 |
まさ:★★★★ DATE 10/10/12 |
前回は3麺目だったので、 この日は体調を万全(空腹度MAX)にしていざ出陣! もちろん食べたのは(勝手に)一番人気の「こってり塩」 もちろん大盛で。 臭みのない濃厚な豚骨スープと、 ムチムチとした食感の太丸麺。 うまいことには間違いないけど、 今回は(勝手に)ハードルを上げすぎたかな? 魚粉入りの新塩の方が好みの★★★です。 |
へっぽこ:★★★ DATE 10/04/21 |
丈屋さんの支店が美郷にできた! これは朗報です。 なんてったって駐車場がある! これは朗報です。 小心者には結構なハードルの高さがありますからね。 注文は迷った挙句「新塩」に。 何が「新」なのか普通の塩とどう違うのかさっぱりわかりませんが。 この日は3麺目だったので「こってり」だけは遠慮しました。 まずは西山製麺。(【訂正】浅草開化楼だそうです) 初めて食べたときほどの印象はさすがにないけど、 うまいもんはうまい。 スープは大好きな魚粉系の香りが香ばしく、 結構なお味でした。 改めてラーメンなるものは“麺”と“スープ”なのだと実感した★★★★です。 |
へっぽこ:★★★★ DATE 10/04/16 |